赤ちゃんふれあい事業

赤ちゃんふれあい事業

赤ちゃんふれあい事業とは、次代を担う思春期の中学生に、いのちの尊さを再確認し、 豊かな人間性を高めてもらう為の取り組みです。 助産師、ボランティアの赤ちゃんとその保護者・妊婦さんが、中学校に赴き、 学生のみなさんへ体験談をお話したり、ふれあい体験をしてもらいます。 赤ちゃんふれあい事業について (八王子公式ホームページ) »

 

◆ファシリテーター募集

事業にご参加いただいた赤ちゃんと保護者さんが、 安心して活動にご参加いただけるようにサポートしていただける方を広く市民の方から募集しています。 経験は問いません。 八南助産師会の指定の講座を受けていただき、講座受講後からスタッフとして活動していただきます。 ご希望の方は、以下のフォームからご連絡ください。

ファシリテーター養成講座お申し込みはこちらから≫

令和4年度ファシリテーター養成講座を開催いたします。➡終了いたしました。
日程 令和4年 12月21日(水)10時~11時30分 オンライン講座
   令和5年   1月19日(木)10時~11時30分    オンライン開催
   令和5年   2月 9日(木)10時~11時30分 横山南市民センター多目的室

妊婦さん・赤ちゃんボランティア募集
赤ちゃんふれあい事業公式ラインアカウント


赤ちゃんふれあい事業の日程や情報をLINEで配信しています。ご興味のある方は友だち追加ください!

赤ちゃんふれあい事業公式ラインの追加はこちらから>>

【重要】オンライン(zoom使用)でご参加いただける方を募集いたします!
募集対象:妊娠30週以降の妊婦さん・2歳未満のお子さんとご家族
募集定員:各校2~3組/先着順

コロナウィルス感染症に伴い、ふれあい体験にオンラインを導入しております。

みなさまが妊娠・出産・育児を通して感じていらっしゃる思いをオンラインで聞かせてください。直接の触れ合いはまだできませんが、みなさんのお話を聞くことでより深く命について考える機会になることを願っています。
注)ご参加は、ご自宅からです。ご自宅のオンライン環境が必要になります。

開催情報カレンダー」内の「申し込む »」ボタンをクリックしますと「赤ちゃんふれあい事業申し込みフォーム」が起動されますので、必要事項をご記入の上お申し込みいただけます。(「開催情報一覧」の「申し込む »」ボタンでも同様です。)

※年間を通してご参加いただける方は「赤ちゃんふれあい事業申し込みフォーム」内の「赤ちゃんボランティア登録」にチェックを入れてお申し込みください。

【重要】開催情報一覧」「開催情報カレンダー」に「特記事項」リンクがある場合は必ずお読みください。

 

募集中だけを表示してます。

No. 開催場所 開催日 所在地 お申し込み/備考
1第七中学校2023年10月6日(金) 八王子市散田町2-2-1 »
2宮上中学校2023年10月26日(木) 八王子市南大沢5-5 »
3館中学校2023年11月27日(月) 八王子市館町1097-15 »
4中山中学校2023年11月28日(火) 八王子市中山1158-1 »
5第五中学校2023年11月29日(水) 八王子市明神町4-19-1 »
6いずみの森小中学校2023年12月6日(水) 八王子市子安町2-18-1 »

昨年度と変わらず、体験談を募集しています。みなさんのお気持ちを中学生に教えてさい。

赤ちゃんふれあい事業『ママ・パパの体験談募集』はこちらから>>

開催情報カレンダー

「< 前月」「翌月 >」で月を切り替えてご覧ください。◆開催時間は学校により異なります。以下がおおよその時間です。

< 前月    2023年7月   
      
1
2
3
七国中学校
七国6-41-1 »
10:50~11:40
11:50~12:40
募集終了
4
5
6
7
8
9
10
11
第六中学校
上野町97 »
10:50~11:40
11:50~12:40
募集終了
12
四谷中学校
四谷555 »
9:50~10:40
10:50~11:40
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
     

 

実際にこの事業を受けた中学生の感想、
ご参加いただいたお母さまの感想は以下をご覧ください。

赤ちゃんふれあい事業の感想文